布野邸
注文住宅

お施主さんの要望は、1.今までの家のリビングは北側にあって暗くて寒かったので、明るく日当たりをよくしてほしい。2.今まで収集してきたオーディオ機器をセットして騒音を気にせずに音楽の聴ける部屋が欲しい。3.家庭菜園のできるスペースが欲しい。4.地震に強い家が欲しい。ということであった。以上のことを加味して、構造をコンクリート壁式構造とすることにした。壁式構造の特徴は滅法地震に強いこと。柱を作らずに壁全体で重さをさ支える構造で、部屋が広く使えること。コンクリートなので音が外に漏れないようにできることなどがあげられるプランとしては2階に寝室とダイニングリビングを持ってきて明るく、風通しを良くする。1階の部分にオーディオルームと客間を配置する。屋上を作り、家庭菜園ができるようにするなど構想を練り、提案をしました。最終的に1階のオーディオルームの床を少し下げて半地下的にすることで、提案は受け入れられ実施設計へと進むことになりました。
- 2階寝室のベランダに取り付けた螺旋階段。
- 1階部分は客間としての和室のベランダになっている。
- 螺旋階段仕上げは亜鉛のどぶ付けとした
- 北側の外壁、玄関部分
- 北側外壁
- 北側外壁
- 玄関部分 郵関受け
- 2階リビング部分 天井を更に高くして窓を設けた。光が入ると共に風の通りが良くなる。庇を出して日中の熱い光が射すことを防いでいる。
- 反対側にお0分キッチンを設けた。北側にもハイサイドウインドウを設置した。
- 拘りのキッチン。
- 1階半地下部分のオーディオルーム。自慢のスピーカーが並んでいる。
- オーディオルームの中に作ったカウンターバー。ここでウイスキーを飲みながらジャズを聴いたら最高の時を過ごすことができる。
- 映像を映すことができるようにした。
- 客間としての和室。晴れの表現とした。
- 階段室の中心部分に花を飾れるようにした。
- 階段室を見上げる。
- 階段室
- 竣工式の時歓迎の旗を下げていただいた。
- 沢山の業者を呼んでいただき振舞っていただいた。ありがとうございました。
- オートバイのマニアでもある。現在は写真に凝っていてカワセミの美しい写真を撮られています。